「バナナを想像しないでください」
そう言わると逆にバナナを想像してしまいますよね
逆に、バナナを想像しないのってかなり難しいですよね。
だから
「不安をなくしましょう」とか、
「体調不良を治しましょう」って言われるほどに、
不安や体調不良に意識がいくのです。
それは、 イメージされてしまうからです。
また、ネガティブな意識はより大きくなってしまいます。
不安に意識がいってる自分に 気づいたら、全く違うものに意識を向けるのです。
自分が好きなものや、ワクワクすることに意識を向けるのです。
僕は、不安に意識が向いているのに気づいたら「墨をすってるシーン」に意識を向ける ようにしています。
やせている人はダイエットやカロリーの話はしないし、
健康な人は体調の話をすることは少ないですよね。
このように「関心を持ったものが膨らんでいく」という 法則があります。
マザーテレサはこのようなことを言いました
「『戦争反対運動』には参加しません。しかし『平和運動』には参加します」
と。
関心がどこに向いているかで意識が変わることを知っいたんですね。
さらに、彼女の有名な言葉に、
「愛の反対は憎しみではなく『無関心』である」
があります。
仕事に追われるあまり、「今」目の前にいる大切な人やことをおろそかにするくらいなら、その仕事環境はかなり見直しが必要です。
ある著名な学者が世界的な賞を見事に獲得しました
彼は社会から賞賛を浴びます。
しかし、家族は、全く喜びませんでした。
それまでその学者は研究に没頭しすぎて家族と全 く向き合っていなかったのです。
社会的な成功は確かに素晴らしいことです。
それだけ社会に価値を与えたということですから。
十分に見返りを受け取ってもよいと思います。
ただ、成功が一番の目的になってしまってはいけません。
身近な大切な人と向き合わなかったり、日々イライラしてまで、何かを達成すべきもの ではないと僕は思います。
一番大事なのは、
毎日の心やリアルに接している人との温もりを交換することです
妻は夫の出世に無関心?
ほとんどの奥様は、夫の出世には思っているより価値を感じていないです
これは男性にとってはショッキングな事実です。
いくら頑張って、社会的な地位を得たとしても、一番近くにいる妻から評価されないのです。
いくら出世しても、家のことに関心がないのなら、出世なんていらないと感じている奥様が多いです。
このブログを見てくださっている奥様方どうでしょうか‥
よく考えたら当たり前のことですね。
いくら夫が出世しようが、家庭はリアルで具体的な「生活」です。
その「生活」に関心がなく、仕事ばかりに意識がいっていたら、いくら地位が高かろうが、なんだかいい感じはしません。
応援してくれる人のために頑張る
家族に応援される夫は強いです。
家族の応援を受けている夫は、どんな風雪にも耐えうる力を身につけていくのではないかと思います。
人間は応援されると、応援してくれた人 のために、頑張れます。
ここぞという時に力を発揮します。
つまり、家庭を大切にすることは「第一条件」なわけです。
根っこである家庭を大事にしなければ、頑張って花を咲かせてもすぐに枯れてしまうのです。
逆に根っこを大切にしていれば、いずれ風雪、嵐にも耐えられる立派な花が咲きます。
もしかしたらその花は人の度肝を抜くような派手な花にはならないかもしれません。
たとえ地味でもその花は、家族にとってみれば、一番美しい花なのです。